なんと1年ぶりのブログ更新になってしまいました。
忙しい1年の中で、本業の方のHPの更新もままならない状態でした。『生きてるのか?』などと言われたこともありましたが、ただ忙しいだけですのでご安心あれ。
今年は、2月頃からまたフライト関連の記事を書いていこうかと思っています。
本年も当スカイブログを宜しくお願い致します。
▲2014年年明けは、恒例の佐野厄除け大師へのお参りでした。
トシとともに信心深くなってきているのか・・・、もう10年近く通っていることになります。
佐野厄除け大師ではいつもの『航空安全お守り』も買いまして、本年も安全フライトでいきたいと思います。
▲ここは群馬県、少林山達磨寺。昨年のだるまさんを返す場所です。私のも混じってます。
▲この階段を上がると達磨寺。
▲・・・と思ったら、さらに登らないと本堂に着きません。
▲お正月らしい光景ですが、かなりお高いようです。商売をやってそうな年配者が、店の人に声をかけられます。
▲昨年は忙しかったけれど無事1年を終えることができましたので、今年は奮発して昨年よりさらに大きいダルマさんを買いました。この大きさはあまり売れないようなので、翌日(最終日)に来た方が安く買えただろうと思います。
▲場面変わって・・・ヒコーキらしい話題です。
これは古巣(?)八重洲無線の航空用ハンディ無線機です。
大きな声では言えませんが、現在、出発前に機内でATISを聴いたりクリアランスをもらう際には、アメリカの教官から譲ってもらったKENWOOD製のハンディを使っているのですが、FINALの石がヘタってきたようなので買い換えることにしました。
FTA230という5W機ですが、もちろん表向きは国内販売をしていません。
でもAMAZONでは34.000円くらいで売られていますが、今後OPTIONを揃えることも考えて、いつも使うAircraft Spruceで買うことにしました。
FTA230が$198.0、自動車用のチャージャーが$25.85、FedExの送料が$84.31でしたので、関税がかからなければまぁまぁお得かなと思います。
大阪の日本橋あたりのハムショップでも販売されているようですが、PILOTのライセンスを見せないと売ってくれないそうです。Aircraft Spruceは価格もリーズナムルですし、クレジット決済をすればとにかく早いです。大阪から通販で買うよりは安いかんじでしょうか。
あ、アメリカ仕様は110Vか220Vですので、小ワザを使わないと十分な充電ができません。
▲お正月をはさんでも、注文後7日で届きました。
残念ながら、梱包の中には既に車用のチャージャー一式が入っていましたので、$25.85のチャージャーが無駄になってしまいました。あらかじめ中身を確かめればよかったのですが、輸出仕様は国内仕様と基本的な考え方が違うんですね。
また、上位機種でVORまで受信・表示できる機種もあったのですが、通常使用ではこの機種で十分かと思います。
さて、今年も2月はAOPAのフィリピンフライトが予定されていましたが、先方側の事情でキャンセル。
沖縄の伊江島へフライインという計画があるようで、私もちょっと考えています。
では、今年も宜しくお願いたします。